高齢者・障がい者のためのサービス
雫石町では、お年寄りや障がい者のためのサービスや子ども達が健やかに育つための各種サービス、活動を行っております。
一人暮らし高齢者交流会
ひとり暮らし高齢者の方を招待し、日帰り温泉小旅行で交流を図り、孤独感の解消をはかっています。
また、福祉サービスの情報を得ながら、介護予防も兼ねて開催しています。
【対象者】 町内に居住する75歳以上の一人暮らし高齢者
【開催日】 年4回(5月・8月・11月・2月を予定しています。)
【利用料金】2,000円程度の自己負担があります。
※対象者には、個別でご案内しています。
合同金婚式
結婚して本年中に50年を迎えられるご夫婦を対象に、長年にわたる地域貢献に感謝するとともに、節目のお祝いと今後の二人のさらなる健康長寿を願い開催します。
【対象者】町内に住所を有しかつ居住し、婚姻期間が満50年以上を
迎えるご夫婦。
【開催日】隔年1回(11月22日【いい夫婦の日】を予定していま
す。)
次回は令和2年11月22日を予定しています。
【参加費】夫婦1組:10,000円(御一人:5,000円)
【場 所】未定
【申込み】参加ご希望の方は、お電話か問い合わせフォームにてご連絡ください。
スノーバスターズ事業
冬期間(12月~3月)に一人暮らし高齢者世帯や高齢者のみの世帯、障がい者世帯の除雪を行っています。
また、1月・2月の毎週土曜日に中・高校生と一般の除雪ボランティアが安否確認が必要な世帯を対象に、玄関先の除雪と安否確認を兼ねた無償の巡回パトロール(ゆきんこ見守り隊)を行っています。
平成27年度より無償活動と有償活動とを区別するために、無償活動を『ゆきんこ見守り隊』と改名し、有償活動を「スノーバスターズ」としました。
【対象者】町内に居住する一人暮らし老人・夫婦老人世帯・障がい者世帯等
【有償活動利用料金】1時間1,000円(ボランティア1人につき)
※除雪機利用時は2,000円
おでかけ援助サービス事業
高齢者・障がい者等に対し、病院への通院や公共施設などへの送迎サービスを行っています。
【対象者】介護保険認定要介護1以上の方、身体障がい者、知的障
がい者等で、単独で公共交通機関の利用が困難な方。
また、介助者がいないと外出できない方を対象としま
す。
※要介護認定や障害者手帳等の給付を受けられている方
でも下記の方は対象となりません。
・自分で歩ける方(杖・手押し車等を利用)
・介助者を必要としない方
・外出支援サービス登録者(役場助成事業)
【利用日時】毎週月曜日から金曜日のうち希望する日(年末年始、
祝祭日を除く)
運行利用:午前8時30分から午後4時まで
【利用料金】町内:1,000円
町外:2,000円
※自宅から片道・往復とわず1回となります。
また、一度のおでかけで、2カ所寄った際は、2回と
なります。
【利用回数の上限】月2回まで
【その他】 登録申請必要 審査あり
ご利用の際は、介助者の方(ご家族もしくはヘルパー
等)の同乗が必須です。
昼食サービス事業(町受託事業)
一人暮らし高齢者・高齢者のみの世帯・日中独居となる高齢者に対し、安否確認を兼ねて、昼食の配食を行っています。
【対象者】町内に居住する概ね65歳以上の一人暮らし高齢者・高齢
者のみの世帯及び日中独居となる高齢者等で、心身の障
がいや疾病などにより調理が困難な方とし、特殊な病院
食を必要としない方
【配食日】毎週月曜日から金曜日のうち希望する曜日
【利用料金】1食400円
【その他】ご利用の際は、登録申請が必要となりますので、雫石町
地域包括支援センター(☎019-691-1105)へお問い合わ
せください。
在宅介護者リフレッシュ事業(町受託事業)

在宅で介護をしている家族を対象に、温泉などの日帰り旅行をし、介護者同士の情報交換・交流を図るとともに日頃の疲れを癒す機会を提供します。
【対象者】 在宅で寝たきりや認知症の高齢者、重度障がい者など
を介護している方
【開催日】 年2回(6月と2月を予定しています。)
【参加費】 無料
※対象者には、個別にてご案内しています。